
こんばんは。
時刻は18時30頃、こちら台東区役所前です。
区役所に用があり、延長の窓口が空いている時間にやってきました。
せっかくなので、今回も夜歩きをしていきたいと思います。
上野駅前や御徒町方面へ軽く歩いていきます。
台東区役所の延長窓口

ということで、台東区役所さんです。
各線上野駅や稲荷町から行くのが便利です。

役所と言えば、平日の昼間しか開いておらず、昼間に仕事をしていると利用しづらいと思う方も少なくないかと思います。
台東区役所は、毎週水曜に延長窓口をしていて、一部の窓口は午後7時まで開いています。
ちなみに、第2日曜も午前9時から午後5時まで一部業務で開庁しています。

フロア案内は、こちらです。
この日は、一階窓口に用があったのですが、10数人ほど待っている利用者がいました。
需要はあるようです。
さすがに食堂は閉まっていました。

用を終わらせたところで、少し雨が降ってきました。

少し周辺を歩きます。
夕方のTIXタワー上野です。

看板が見切れてしまいましたが、区役所横の喫茶店桂さんです。
灯がきれいですね。

昭和通りから上野駅方面へ向かいます。
上野駅前から御徒町へ

ということで、上野駅前です。
ヤマシロヤさんの囲いは取れていますね。


マルイさんの温度計は34℃を示しています。
暑さに限界を感じ、マルイさんで買い物しつつ軽く涼みます。

すっかり日は沈みましたが、とても暑い…。

昭和通りを歩きます。

アメ横に切り込みます。
水曜ですがお構いなしで、凄い人です。

らーめん鴨 to 葱さんの並びは20人くらいでした。

吉池さんがライトアップされています。

松坂屋さんの催事を確認します。


ということで、御徒町駅前までやってきました。
パンダのフォーメーションはこちら!
前回は出張中?でいなかったパンダ達は帰ってきていました。
夕飯は、えぞ菊で味噌ラーメンと餃子

この日は夜でもとても暑かったのですが、どうしてもラーメンをいただきたく、御徒町駅ガード下のえぞ菊さんへ行きました。
蒙古タンメン中本さんなどがあるラーメンストリートも近くにあるのですが、独自の存在感を放つ名店だと思っています。
夜ということもあり、ビールで一杯というお客さんもいました。
メニューもシンプルに味噌、塩、しょうゆの三種類です。
旨辛バージョンもありますが、今回は王道の味噌+メンマ乗せ、餃子をいただきます。

個人的にえぞ菊さんのメンマが好きでして、トッピングしたくなります。
厚めの皮のギョーザもとても美味しく、暑さを忘れるラーメンタイムでした。
ごちそうさまでした。
ということで、今回はここまでです。
お読みいただき、ありがとうございました。